母のつぶやき

障害児とその家族を応援する会 Smile 管理人のブログです

子どもも親ものびのびできたらいいなと思う金曜日の夜

 

こんばんは

Smile 太田です

 

ご無沙汰しておりました

 

きょうも気持ちのいい青空でしたね~

 

gentosha-go.com

 

いきなりですが

これ

読んでほしいです

 

普通とは?

標準とは?

 

大人が管理しやすい子どもにしたいだけじゃないのですか?

 

学校ではいい子を求められ

細かいルールでお互いを監視する

 

細かいルールでしばられた狭い学校社会に適応するために

頑張って頑張って疲れるっておかしいでしょ

 

子どもが法律をきちんと学び、結果として、法律は家庭生活や学校生活にも活かされているのだということを学べば、それで十分でしょう。法律を学べば、人を傷つけてはいけないということを理解できます。「誰かがルールを守らなかったからと言って、その人をいじめてはいけない」ということも理解できるはずです。

 

学校というのは本来、そのように適応できる子・できない子を選別する場ではないはずです。

 

「べき」の境界線

怒りを上手にコントロールアンガーマネジメント技術を身に付けよう| 2018年8月号 | バックナンバー | 四国電力広報誌 ライト&ライフ

画像はここからお借りしました

 

アンガーマネジメントのべきの三重丸

 

許せないことを許す必要はないけど

真ん中の①と②が大きくなると自分が楽になります

 

自分の『べき』をゆるめて楽になりましょう(*´ω`*)

 

ゆるんで

間違いや

違いを

お互いに認め合える社会になるといいな~と思う金曜日の夜です

 

ではまた(^_^)/